MENU

転職エージェントの非公開求人は競争倍率が低く内定率が高い?!

当ページのリンクには広告が含まれています。

転職活動を始めてみたものの、なかなか希望にマッチする求人が見つからない、出しても出しても書類選考すら通らないなんて感じたことはないでしょうか?

実は、転職サイトや転職エージェントが持っている求人にはサイトに公開されるものと一般には公開されない非公開のものがあり、8割が非公開求人って知っていますか?

つまり、転職サイトや転職エージェントを使わないと知ることのできない求人がほとんどですから、ちょっとずるいですよね〜。

くまた

僕も初めての転職の時は、「最初に言ってよ!」って思いました。

この記事では、企業が非公開求人を選ぶ理由と非公開求人に応募することのメリット・デメリットをまとめました。

応募する求人を選ぶときの参考にしてください。

※非公開求人にどんなものがあるのか、自分の希望にマッチするのかを知りたいなら、以下の転職サイトで希望にある求人があるか検索してみてください。まずは自分が転職できるかどうかを知ることから始めましょう。

目的別おすすめ転職エージェントランキング【転職成功率を上げる組合せ方】」で詳しく比較しているので参考にしてください。

もくじ

転職エージェントの非公開求人とは何か?

閉店中のサイン

簡単にいえば、非公開求人は転職サイトや企業のホームページの採用情報などに掲載されていない求人です。

企業名、職種、内容、年収など全てを公開していないので、転職エージェントなどに募集してみないと全く知ることができない、応募することもできない求人です。

転職エージェントが持っている全ての求人のうち80%以上が非公開求人と言われていますので、これも転職エージェントを利用する際のメリットです。

単純な話ですが、

A 誰でも応募できる2割の公開求人

B 登録した人しか応募できない8割の非公開求人

どちらが成功率高いかははっきりしていますよね。

公開求人にして多くの人が集まった方が良い人材を見つけることができそうですが、なぜ企業は非公開求人を選ぶのでしょうか?

企業が求人を非公開にする理由

私有地立ち入り禁止の看板

たくさんの候補者の中から絞り込んで採用を決める方が本当に欲しいと思える人材を採用できるはずですが、非公開を選ばなくてはいけない色々な理由があります。

事業戦略や業績に影響するから

代表的なものが採用するポジションが事業戦略や業績に直接影響する重要なポジションの場合です。

こうしたポジションが公開されると株価が動くこともあるほどです。

自社内にも秘密で進める必要がある場合も多いため非公開を選びます。

至急採用する必要がある場合(サイトへの掲載などの時間すら惜しい)

重要なポジションや社内に変わりがいない希少性の高い人材については緊急度が上がります。

この場合、求人広告の作成や掲載などの時間さえ惜しい場合もありますので、採用スピードを最優先するために非公開を選ぶパターンです。

応募数を絞り、応募殺到を避けたい

非公開で一番効果が出るポイントが、応募者数をコントロールできる点です。

求職者が多いのに転職市場での募集が少ない職種やポジションの場合、公開求人にしてしまうと応募が殺到して企業の採用担当者の負担が上がってしまいますし、結果として採用決定までの時間も長期化することになります。

くまた

非公開求人であれば転職エージェントでフィルターすることで、企業にとっては面接コストを下げ、採用までの時間を短くできるメリットがあるからです。

転職エージェントの非公開求人の内容

閉まっているお店

では、公開求人と非公開求人では何が違うのでしょうか。

ポジション、年収などの処遇、求められるスキル、経験など基本的な項目は変わりません。

特に応募者数を絞りたいときに非公開求人を選ぶ場合は求人内容に差は少ないですね。

事業戦略や幹部候補の求人になるとより詳細な背景の説明が必要ですし、求める人物像も具体的になります。

では、求職者・転職者にとって非公開求人のメリット・デメリットはなんでしょうか?

転職エージェントの非公開求人のメリット

勝手口

まず求職者・転職者にとってのメリットを紹介します。

結論、非公開求人には比較的短期で決まり、競争倍率も低く、ミスマッチの可能性も少ない、年収も高めの求人が多いなどのメリットがあります。

求人数が圧倒的に多い

最初に紹介した通り、転職エージェント持つ求人案件の80%以上が非公開求人です。

つまり、ネットで見つけた求人だけで応募先企業を決めてしまうと自分で他にもたくさんあるハズの可能性を潰してしまうことになります。

また、非公開求人の数は転職エージェントと企業人事部との関係の太さによって増減しますし、特定企業・業界強い転職エージェントもありますので、複数に登録することでチャンスが広がります。

求人内容がマッチすればライバルに対して有利

非公開求人のメリット2つ目は、求人内容をもとに転職エージェントの担当者がフィルターするので、競争倍率が下がって有利になることです。

公開求人であれば100名が応募し100名との競争となりますが、非公開求人の場合は転職エージェント側で求人内容元に候補者を絞りますので、圧倒的倍率は下がります。

くまた

転職エージェントとの面談が書類選考前の「ゼロ次選考」といってもいいかもしれませんね。

求人の背景などより詳細な条件がわかるのでミスマッチが起きにく

非公開求人の内容についての説明でも書きましたが、募集するポジションによっては特定の経験やスキルを求めますから公開求人よりも細かい情報が提供されますので、ミスマッチが起こりにくいといえます。

逆に言えば、幹部候補のポジションを探している場合や、自分の専門スキルを売り込みたいのであれば、ピンポイントの求人を見つけやすいとも言えますね。

また、この場合は当然年収も高くなる傾向があります。

転職エージェントの非公開求人のデメリット

シャッターの締まっている夜の商店街

いい面が多い非公開求人にも少なからずデメリットがあります。

やりたこと、手に入れたい経験やスキルが漠然としている人には向かない

非公開求人のメリットを読んで気がついた方もいるかもしれませんが、転職の目的や転職先の企業でやりたいこと、キャリアプランが決まっていない人には、非公開求人の内容でピンポイントのスキルや経験を求める非公開求人はマッチしません。

つまり、転職活動を始める前にキャリアプランや転職目的を決めておくことで、転職の成功率が大きく変わる可能性が高いんです。

求人内容の条件が高い

これもメリットの裏返しですが、求められるレベルが高くなる傾向があります。

特に重要ポジションを短期で決めたい企業は、ミスマッチを防ぐ意味でも応募者のレベルを上げる必要があるからです。

求人内容の下調べができない

当然ですが、非公開なので事前に内容を知李、調査・準備もできません。

日頃から業界企業研究をやっておくことで、履歴書や職務経歴書の質をあげて転職エージェントのフィルターに落とされないように準備をする必要がありますね。

募集期間が短い

企業側が非公開求人選ぶ理由として紹介しましたが、急ぎの案件の場合には募集期間が短くなりますので、運が悪ければ募集があったことさえ知ることもできない可能性はあります。

こればかりは縁がなかったと割り切るしかありません。

短期間での転職成功率を上げたいなら、転職サイトや転職エージェントを活用して質の高い求人情報を自動で集める仕組みを作りましょう。

目的別おすすめ転職エージェントランキング【転職成功率を上げる組合せ方】」でも詳しく比較しているので参考にしてください。

キャリアカウンセラー選びのポイントは?

転職エージェントの選び方のコツについては「求人がない?!間違いだらけの転職サイト・転職エージェント選び」をまず読んでみてください。

この記事では、転職成功率をさらにあげるためのキャリアカウンセラー・キャリアアドバイザーの選び方について解説します。

※この記事では「キャリアカウンセラー」で統一します。

キャリアカウンセラーとは?

そして転職エージェントであなたにアドバイスしてくれるのがキャリアアドバイザー、キャリアコンサルタント、 キャリアカウンセラーと呼ばれる人たちです。

相手も人間ですから、当然あなたとの相性があります。

合わない時は我慢して担当を続けてもらうのではなくてはっきりと自分に合わないと伝えることも大切ですが、どんな基準でキャリアカウンセラーを選べば良いのでしょうか。いくつかのポイントを紹介します。

どんなメリットがあるのか= 転職エージェントを使う理由

キャリアカウンセラー選びのポイントの前に、転職エージェントを使うメリットをおさらいしておきます。

どんなメリットがあるかがわかっていれば、それを効率的・効果的に活用するためにどんなキャリアカウンセラーのスキルや経験が必要かがわかるからです。

転職エージェントをつかう代表的なメリットは次の通りです。

・ 客観的なアドバイスがもらえるから、書類選考と面接面接通過率が上がる

・ 非公開求人にアクセスできるので、応募候補が増える

・ 求人情報には書かれていない業界や会社の事情や企業の情報が手に入り、求人の背景や そのポジションに求められているスキルや人柄、経験値がわかるから自己PRに活かせる

・面接の特徴や気をつけるべきポイントがわかるので通過率が上がる。

・ 面接のフィードバックがもらえるので、失敗しても次に役立つ

・ 年収や処遇条件の交渉にアドバイスがもらえたり、代行してもらえる

・ 面接日程調整など、転職活動のスケジュール管理がやりやすい

キャリアカウンセラーの経験や能力によって、あなたが手にする情報の質や量が変わってしまうリスクがあることはわかっていただけたと思います。

何を基準に決めればいいのか

このメリットを元にキャリアカウンセラーが持つべき資質としては以下のようなものです。

・事務管理能力が高く、全てにおいてレスポンスが早くて正確

・コミュニケィション能力が高い

・企業側人事とのパイプが太く、信頼されている

・他の候補者の失敗例・成功例から適切なタイミングで適切なアドバイスができる

・目の前の求人案件も、あなたの中長期のキャリアプランからアドバイスできる

・業界動向や将来性、求められる人材像の変化に敏感

くまた

僕の場合は役員面接の際に担当する役員が誰かはその人の問題意識その人が好む人か、その人が求める人物像など事前に教えてもらえたことが助かりました。また内定後の処遇条件の交渉でも先方の予算感等をつかんでくれたのでとてもやりやすかったです。

選んではいけないキャリアカウンセラーはこんな人

逆に選んではいけないキャリアカウンセラーはどんな人でしょうか?

・副業としてヘッドハントや人材紹介業をやっていて、キャリアカウンセリングはおまけ

・一応所属は法人(会社)だけど、規模が小さく個人事業主の集合体

一見会社に所属しているキャリアカウンセラーでも、副業としてリクルーターを個人事業主として会社と契約してやっているような人は避けてください。

こうしたカウンセラーは、会社名をはっきり言ってこなかったりGmailなどのフリーメールのアドレスを使っていたりしますので、十分注意してください。

自分自身で押さえておくべき求人情報は?

企業は「こういうポジションで働いたことのある人」「こういうポジションで働きたい人」を募集します。

まずポジションありきでそのポジションに必要な経験やスキルを条件としてあげていくので、同じ職種でも会社によってまたは部門責任者の考え方によって求められるスキルや経験が微妙に変わることはよくあります。

気になった会社の気になるポジションは定点観測しておくと、頻繁に募集していたり、微妙に求人内容が変わったり会社側の事情を想定する材料になるので是非チェックしてください。

常に募集をかけているような場合は成長を続けていて拡大局面にあるとかブラックすぎてすぐ辞めてしまうケース、メンバーからリーダー、マネージャーまで募集しているような場合は新しい部門を作るんだなと想像できます。

こうした情報をもとに、どの会社のどのポジションに応募するかを絞り込んでください。

くまた

キャリアカウンセラーも企業ごとの事情を正確に把握して、求人の背後にあるニーズや言葉になっていない条件を理解してあなたに説明・アドバイスできる力が大切ですね。

転職で最初の関門は書類選考ではなくて転職エージェントに求人を紹介してもらえるかどうか

忘れがちですが、あなたは選ぶ側でもあると同時に選ばれる側でもあります。

転職は、転職エージェントから求人が紹介されるかどうかが1次予選。

書類選考が実は2次予選になります。

上から目線でキャリア相談を受けても、いい求人は紹介してもらえません。

転職エージェントや転職サイトに登録する時点で書類選考・面接が始まっていることを忘れずに覚えておいてくださいね。

まとめ

閉じているドア

この記事の概要を再掲します。

・転職エージェントの求人の8割が「非公開求人」

・企業が非公開求人を選ぶ理由は、時間、コスト、ポジションの重要性など

・非公開求人のメリットは、マッチすれば競争相手が少なくなること

・非公開求人のデメリットは、転職サイトやエージェントを使わないと知ることさえできないこと

・キャリアプランやりたいことがあやふやだと転職エージェントのフィルターで落とされる

これだけネットに情報が溢れていても、転職エージェントの求人の80%以上が非公開になっているのはある意味おどろきです。

この情報を知っていればキャリアプランを作ることのメリットや、履歴書・職務経歴書の内容・構成を時間をかけて仕上げることの価値がわかるのではないでしょうか。

チャンスを広げ、競争倍率を下げて、転職成功率あげたいなら、転職エージェントの非公開求人の活用がおすすめです。

このページのURLをコピってメモる
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

もくじ