引いちゃうかもしれませんが、僕の会社員人生は「キャリアカースト」の一番下「非大卒・未経験・派遣」のサポートエンジニアから始まっています。

英語が好きだったという程度で特別なスキルも経歴もありませんでした。
サービス業界で働き、手取りは15万ほど。ボーナスは夏冬に10万円づつ。将来は不安だらけ。自分に自信も余裕もなくて、恋人なんて夢のまた夢。
「リストラなんて怖くないスキルが欲しい」
「家族がお金に困らないだけの収入が欲しい」
「学歴をひっくりかえす力が欲しい」
でも、人生をなんとかしたくてネットやコンビニの求人情報誌をめくっては「なにができるだろう?」って悩む日々でした。
立ち仕事を終えてクタクタになった夜、給料日なのに生活費を引くと遊ぶ金なんてほとんどない通帳。
くっつきそうな瞼を擦りながら日課になっていたネットの求人探しをしていたら、目に飛び込んできたのが「無料トレーニング付き」の派遣サポートエンジニアの求人でした。
無償で3ヶ月のトレーニングを受けさせてくれて、その後に仕事を紹介してくれるという内容だったんです。IT経験などなかった僕にとってまさに「ゼロをイチにする」大チャンスでした。
正直全くの未経験・テクニカルスキルもなかったので応募することが怖かったです。でもそれ以上に「このままでいたくない」「行動を変えないとダメだ」という気持ちが強かったんだと思います。
その日のうちに速攻申し込んで3ヶ月のトレーニングを受け、無事に最初の派遣先が決まりました。
ところがこの時僕だけ他の人より時給が高かったんです。
なぜか?
僕はTOIEC700点ほど持っていたから時給の高い外資系IT企業が派遣先だったからでした。

その時気がついた「強み」の作り方が「スキルは掛け合わせると付加価値が上がる」ということだったんです。
以来、この強みを磨き続け、少しずつスキルアップもして小さなプロジェクトも任せてもらえるようになった頃、派遣先のマネージャーから声がかかりました。「正社員としてうちに来ないか?」って。
僕にとって新世界の扉が開いた瞬間でした。
なぜ僕だったのか?
誘ってくれたマネージャーに聞いてみたことがあります。
「スキルが上の人もいっぱいるけど、くまたさんは嘘つかない、誤魔化さない、丁寧な仕事をしてくれるし、何より明るいからね♪ これからも一緒に仕事したいって思ったんだよ。チームのみんながね。」と。
涙が出るくらい(出たんですけどw)嬉しかったし「みてくれている人はたくさんいるんだ」と気がつくことができました。
それから徐々に大きなプロジェクトを任せられるようになった頃、マネージャーに昇進。
管理職経験を通じて,
・予算・人事の管理
・顧客との契約交渉
などマネジメント&ビジネススキルをプラスできたことがその後の転職で大きくキャリアアップできた土台になったと思います。
スティーブ・ジョブスやビル・ゲイツにならなくていいいんです。
ただ今の自分のスキルや経験に何か一つ加えることができれば、乗算的に付加価値が上がって、チャンスも広がります。

努力を続け結果を出すことで周りからの信頼が積み上がり、支えてくれる人、チャンスをくれる人が増えました。
キャリアは自分で書き入れる白地図です。真っ白なままの地図ではどこにも辿り着きません。
必要なのは一歩踏みだす勇気。
その勇気を作るのがあなた自身の「強み」を作ることです。
これまでのキャリアで日系企業の部長直、外資系IT企業のアジア地域のデリバリー責任者として最大200人のチームを管理。
毎日のように面接や面談、チームメンバーからの相談やエスカレーションを受ける中で、一緒に働きたいと思える人の特徴や強み、逆に弱みになってしまう行動も嫌というほどみてきました。
今となっては笑い話にできますが、中には警察沙汰も。。。
そうした経験から「強みを持つ人特徴やスキル」を発信していきますので、あなた独自の強みを発見するきっかけになると思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!

このブログの記事を参考にあなたの「強み」を見つけてください!