MENU

    目的別おすすめ転職エージェントランキング【転職成功率を上げる組合せ方】

    くまた

    未経験で外資系ITに転職し、キャリアと年収を爆上げしたくまたです。

    この記事では転職の目的別に成功率を上げるために転職エージェントをどう組み合わせるかについて解説しています。

    ひとつの例として参考にしていただけたらうれしいです。

    僕が転職エージェントを使ってきた理由は3つ。

    ① 転職活動を有利に進めるためには求人情報の裏にある企業側の事情を知ることが大切で、それは企業人事とパイプのある転職エージェントでないと手に入りにくい

    ② ほとんどの上場企業は転職エージェントで求人を出している。非公開求人を含めた質の高い情報が欲しいなら、転職エージェントを使うことが絶対条件

    ③ 書類・面接へのアドバイスが手に入る

    プロの目を通じて自分の市場価値を確認して、ミスマッチを防ぐこともできます。

    自分では気が付かない可能性もあるかもしれません。

    もちろん、使う・使わないはあなた次第。

    10分ほどの投資で失敗リスクが下がりますので是非検討してみてください。

    転職エージェントを利用すると決めたあなたに一つお願いがあります。

    それは「質問を準備していく」ということ。

    転職エージェントの担当コンサルタントにも当然個性があります。

    あなたのキモチを先読みしてどんどん質問してくれる人もいれば、あなたからの質問をジッと待つ人も。

    問題はあなたの質問をジッと待つ人に当たった場合です。

    「今日の転職希望の人、何も質問してこないな。。。まだ本気で仕事探してないのかな。」と勝手に誤解することだってあるかもしれません。

    聞かないと手に入らない情報があります。

    あなたが必要とする情報を引き出すために事前に質問リストを作っておいてくださいね!

    くまた

    具合が悪くて医者に行ったのに「1時間待って30秒で診察終わり。何しに行ったんだか。。。」なんてことありませんか?

    コレ、お医者さん視点では「質問する人って少ないんだよね〜」になります。

    あなたの健康同様キャリアを守るためにも「知りたいことを準備して質問する」ことがすっっごく大切です!

    ※転職エージェントのキャリアカウンセリングや転職相談については「転職エージェントのキャリアカウンセリングって何?メリットは?」でも詳しく解説しています。

    もくじ

    外資系求人に強い転職エージェント

    外資系企業への転職で、転職エージェントを選ぶときに注意したい点は次の通りです。

    ① 今までに外資系企業で働いたことがない場合は、必ず経験が豊富大きなハズレがなく求人数も多い大手の転職エージェントを使いましょう。

    個人〜数人の外国人で運営されている転職エージェントは、企業の採用担当との個人的な繋がりが中心なので、案件が特定企業や業界に偏りやすく、ミスマッチのリスクが高くなってしまいます。

    ② 外資系企業で働いた経験があれば、日系グローバル企業もカバーできる転職エージェントを加えて選択肢を広げると案件数が確保できます。

    ③ 外資系企業御用達のビジネスSNSのLinkedinに登録すると、ものすごい数のエージェントから連絡が来ますが、電話やメールだけで終わらせようとする品質の低い転職エージェントも多数いるので、十分に注意してください。

    今回ご紹介するエージェントの特徴を一覧でまとめましたので、比較の参考にしてください。

    おすすめ組み合わせ例

    初転職・32歳・英語力ありで外資系コンサル転職を目指すなら次のようなパターンです。

    総合型
    特化型
    • 【doda】
      日本最大級の求人数を掲載で職種、年齢、経験を問わない

    転職2回目・38歳・管理職・英語力ありで外資系ハイクラス転職を目指すなら次のようなパターンです。

    総合型
    特化型
    • 【エンワールド】
      入社後活躍”のミッションのもと長期的なキャリアの構築をサポートしてくれる

    エンワールド・ジャパン

    • 外資系転職専門
    • ”入社後活躍”のミッションのもと長期的なキャリアの構築をサポート
    • 担当はチーム体制で転職者を手厚くサポート
    ⭕️ おすすめポイント
    ・大手外資系、日系グローバル企業がクライアントなので、ハイクラス(年収800万円以上)求人が多い
    ・幅広い業界の求人が常に10,000件以上あり、異業種への転職も検討可能

    ❗️ 注意点
    ・ビジネスレベル(TOEIC700点)以上が求められる
    ・外資系企業での勤務実績3年以上は必要

    JAC Recruitment

    • 管理職、営業職、業界スペシャリスト、エンジニアなどのハイクラスの転職につよい
    • 関東圏以外にも関西・中国地方にオフィスがあり、他地域への転職にも対応
    • 求人の50%が非公開求人
    ⭕️ おすすめポイント
    ・高年収のハイクラス求人が多いので、転職で年収を上げたい人にはおすすめ

    ・グローバル転職のサポートに特に強みがあり、外資系企業や海外進出企業などを希望する人にはおすすめ

    ・業界に精通したコンサルタントが550名いるから、内定までの手厚いサポートで転職成功率アップ

    ❗️ 注意点
    ・未経験者向けの求人が少ない
    ・ハイクラス求人が中心なので、経験やスキルが合わないと紹介されないケースが多い

    ロバート・ウォルターズ

    • 外資系企業や日系グローバル企業に特化
    • 製造業、IT、金融、小売、ヘルスケア、エネルギーなど幅広い業界に強みがある
    • 特に「英語を活かせる高収入な求人」に強く、外資系非公開求人を数千件以上
    • 大阪オフィスあり。関西圏の求人もカバー
    ⭕️ おすすめポイント
    ・高年収の外資系&ハイクラス求人が多いので、転職で年収を上げたい人や外資系にチャレンジしたい人にはおすすめ

    ・日常的に英語を必要とする求人が多いから英語を使った仕事でキャリアアップしたい方におすすめ

    ・大阪にもオフィスがあるので、関西圏で外資系の求人を探している方はにおすすめ

    ❗️ 注意点
    ・日系中小企業の求人は少ない
    ・未経験・実務経験者向けの求人は少ない
    ・・スキルや経験が足りないと紹介される求人がない可能性あり

    アクシスコンサルティング

    • 約3000名の現役コンサルタント、10000名の転職志望者を支援した実績
    • コンサルティング業界との強いパイプ
    • 未経験からコンサルと目指す人も手厚くサポート
    無料公式ページを見る
    ⭕️ おすすめポイント
    ・キャリアコンサルタントは、コンサルティング業界を熟知しているので、コンサルタントとしてのキャリアをどう作っていけばいいのかを的確にアドバイスできるから、転職後のミスマッチが少ない

    ・企業との強いパイプがあり、企業側のニーズに合わせた書類作成や面談対策のアドバイスができるので、成功率が上がる

    ❗️ 注意点
    ・経験・実績・スキルはそれなりのレベルが必要
    コンサル業界特化なので、どうしても求人件数は少ない

    IT系職種に強い転職エージェント

    おそらくいまもこれからも一番人材が不足していて、かつ年収も高くて、グローバルで活躍するキャリアを作りやすい業界です。

    面白くて給料のいい案件が多いかわりに、ブラック企業もたくさんまぎれ込んでいます。

    比較的新しい業界の割には、建設業界のようにピラミッド型の業界構造になっていて、2次請・3次請ならかわいい方で、5次・6次請けなんて話も聞きます。

    当然下に行くほど収入は低く、仕事はハードで理不尽になっていきます。

    未経験で比較的下の階層から入った人は、

    ・どれだけ早く上にあがっていけるか

    ・2次・3次にいる人は1次のキャリアへどう進むか

    が年収を上げるために大切なポイントになります。

    そのためIT業界でキャリアを上げていくには転職エージェント選びがとても大切です。

    今回ご紹介するエージェントの特徴を一覧でまとめましたので、比較の参考にしてください。

    転職エージェントIT求人数30代向け求人外資系
    JAC Recruitment
    アクシスコンサルティング
    エンワールド

    エンワールド・ジャパン

    • 外資系転職専門
    • ”入社後活躍”のミッションのもと長期的なキャリアの構築をサポート
    • 担当はチーム体制で転職者を手厚くサポート
    ⭕️ おすすめポイント
    ・大手外資系、日系グローバル企業がクライアントなので、ハイクラス(年収800万円以上)求人が多い
    ・幅広い業界の求人が常に10,000件以上あり、異業種への転職も検討可能

    ❗️ 注意点
    ・ビジネスレベル(TOEIC700点)以上が求められる
    ・外資系企業での勤務実績3年以上は必要

    JAC Recruitment

    • 管理職、営業職、業界スペシャリスト、エンジニアなどのハイクラスの転職につよい
    • 関東圏以外にも関西・中国地方にオフィスがあり、他地域への転職にも対応
    • 求人の50%が非公開求人
    ⭕️ おすすめポイント
    ・高年収のハイクラス求人が多いので、転職で年収を上げたい人にはおすすめ

    ・グローバル転職のサポートに特に強みがあり、外資系企業や海外進出企業などを希望する人にはおすすめ

    ・業界に精通したコンサルタントが550名いるから、内定までの手厚いサポートで転職成功率アップ

    ❗️ 注意点
    ・未経験者向けの求人が少ない
    ・ハイクラス求人が中心なので、経験やスキルが合わないと紹介されないケースが多い

    アクシスコンサルティング

    • 約3000名の現役コンサルタント、10000名の転職志望者を支援した実績
    • コンサルティング業界との強いパイプ
    • 未経験からコンサルと目指す人も手厚くサポート
    無料公式ページを見る
    ⭕️ おすすめポイント
    ・キャリアコンサルタントは、コンサルティング業界を熟知しているので、コンサルタントとしてのキャリアをどう作っていけばいいのかを的確にアドバイスできるから、転職後のミスマッチが少ない

    ・企業との強いパイプがあり、企業側のニーズに合わせた書類作成や面談対策のアドバイスができるので、成功率が上がる

    ❗️ 注意点
    ・経験・実績・スキルはそれなりのレベルが必要
    コンサル業界特化なので、どうしても求人件数は少ない

    ハイクラス求人に強い転職エージェント

    高年収のハイクラス求人案件が多い転職エージェントの強みは次の通りです。

    ・業界知識が豊富で転職成功実績が多い

    ・企業人事との太いパイプがあり、転職エージェントに対する信用力を利用できる

    ・キャリアカウンセラー自信が業界出身・職種経験者であるケースが多く、話が通じやすい

    ・キャリアカウンセラー自信にも独自の人脈・パイプがある場合が多い

    ハイクラスの求人は、そもそもポジション数が少ないものが多く運にも左右され早い者勝ちです。

    だからこそ、キャリアプランを計画して待ち伏せ&狙い撃ちしないと満足度がなかなか上がりません。

    企業との太いパイプを持ち、一定数以上のハイクラス求人を持っている転職エージェントや特に強みのある業界がある転職エージェントなどと並行して利用すると成功率を上げることができます。

    今回ご紹介するエージェントの特徴を一覧でまとめましたので、比較の参考にしてください。

    おすすめ組み合わせ例

    あなたが転職未経験・35歳・IT系、首都圏在住でハイクラス転職を目指しているなら転職エージェントの組み合わせ例は次のようなパターンです。

    総合型
    特化型

    転職3回目・43歳・管理職・英語力ありでハイクラス転職を目指すなら次のようなパターンです。

    総合型
    特化型

    JAC Recruitment

    • 管理職、営業職、業界スペシャリスト、エンジニアなどのハイクラスの転職につよい
    • 関東圏以外にも関西・中国地方にオフィスがあり、他地域への転職にも対応
    • 求人の50%が非公開求人
    ⭕️ おすすめポイント
    ・高年収のハイクラス求人が多いので、転職で年収を上げたい人にはおすすめ

    ・グローバル転職のサポートに特に強みがあり、外資系企業や海外進出企業などを希望する人にはおすすめ

    ・業界に精通したコンサルタントが550名いるから、内定までの手厚いサポートで転職成功率アップ

    ❗️ 注意点
    ・未経験者向けの求人が少ない
    ・ハイクラス求人が中心なので、経験やスキルが合わないと紹介されないケースが多い

    リクルートダイレクトスカウト(RECRUIT DIRECT SCOUT)

    • 転職決定年収平均900万円以上
    • 年収800万円〜2,000万円求人、非公開求人多数
    • ハイクラス専門の厳選ヘッドハンターにキャリア相談できる
    ⭕️ おすすめポイント
    ・個人情報は全て匿名で扱われて企業側には公開されないので、管理職・プロジェクトリーダーなど転職活動を知られたくない人には特におすすめ
    ・ハイクラス求人に特化したエグゼクティブ向け転職サービス

    ❗️ 注意点
    ・ヘッドハンターとの相性があるので、合わないと思ったら遠慮なく伝えるべき

    アクシスコンサルティング

    • 約3000名の現役コンサルタント、10000名の転職志望者を支援した実績
    • コンサルティング業界との強いパイプ
    • 未経験からコンサルと目指す人も手厚くサポート
    無料公式ページを見る
    ⭕️ おすすめポイント
    ・キャリアコンサルタントは、コンサルティング業界を熟知しているので、コンサルタントとしてのキャリアをどう作っていけばいいのかを的確にアドバイスできるから、転職後のミスマッチが少ない

    ・企業との強いパイプがあり、企業側のニーズに合わせた書類作成や面談対策のアドバイスができるので、成功率が上がる

    ❗️ 注意点
    ・経験・実績・スキルはそれなりのレベルが必要
    コンサル業界特化なので、どうしても求人件数は少ない

    ロバート・ウォルターズ

    • 外資系企業や日系グローバル企業に特化
    • 製造業、IT、金融、小売、ヘルスケア、エネルギーなど幅広い業界に強みがある
    • 特に「英語を活かせる高収入な求人」に強く、外資系非公開求人を数千件以上
    • 大阪オフィスあり。関西圏の求人もカバー
    ⭕️ おすすめポイント
    ・高年収の外資系&ハイクラス求人が多いので、転職で年収を上げたい人や外資系にチャレンジしたい人にはおすすめ

    ・日常的に英語を必要とする求人が多いから英語を使った仕事でキャリアアップしたい方におすすめ

    ・大阪にもオフィスがあるので、関西圏で外資系の求人を探している方はにおすすめ

    ❗️ 注意点
    ・日系中小企業の求人は少ない
    ・未経験・実務経験者向けの求人は少ない
    ・・スキルや経験が足りないと紹介される求人がない可能性あり

    【20代向け】ニート・未経験・既卒からのキャリア作りにおすすめの転職エージェント

    プロフィールにも書いていますが、僕自身未経験・異業界からIT業界へ転職し、最初は派遣社員でした。

    くまた

    人にも運にも助けられましたが、ふり返って考えてもまず飛び込んでみた自分を褒めてやりたいと思います。

    同じようにチャンスやちょっとしたきっかけがあればキャリアをぐっと上げられる人は多いはずなんです!

    学歴・職歴に不安があるなら?

    現実は学歴や経歴に不安のある方にとって転職はふつうより難しい場合が多いです。

    ここで紹介する転職エージェントでは、あなたの履歴書・職務経歴書に推薦文を添えて企業に提出します。

    つまり、転職エージェント経由で応募することで、あなたに足りていない「信頼」や「実績」を補ってくれるわけです。

    あなたの希望に沿って応募先の絞り込みも手伝ってくれますから、少しでも転職成功率を上げたいなら使わないてはないですよね。

    ここ数年人材不足が続いているIT業界は未経験者に対するニーズに応えるように、無償トレーニングと就職サポートを組み合わせたサービスも増えています。

    無償トレーニング付きの就職支援サービスについてメリットやデメリットについてまとめた記事がありますので、興味があればご覧ください。

    ニートから正社員へのクラスアップ?未経験者採用枠が広がってきた?

    ネットでクチコミなどを調べるとマイナスのコメントもありますが、未経験・ニートからの正社員転職・IT系職種へのキャリアチェンジを目指すのであれば、まずは「ゼロを1にする」ことが大切だと思います。

    くまた

    僕自身最初の仕事に100%満足したわけでは決してありませんでした。

    不満はあってもITエンジニアとしてスタートできたことが何よりも大切だったんです。

    そのおかげでそれから25年キャリアアップを続けられたのですから!

    おすすめ組み合わせ例

    まずは正社員で安定した生活を手に入れたいということであれば、【ハタラクティブ】がおすすめです。

    まずは登録したうえで、あなたが「ここなら自分に合いそう」と思える転職エージェントを中心に転職活動を進めるといいと思います。

    職歴・学歴ともに不安があり、将来的なキャリア作りを考えてIT系にキャリアチェンジしたいのでがあれば、エンジニアトレーニング+転職・就職支援をセットにしている【TECH CAMP】【Tech Academy Pro】【ネットビジョンアカデミー】と組み合わせるパターンがおすすめです。

    総合型
    特化型
    • 【ネットビジョンアカデミー】
      今後の需要増が見込めるがインフラ系に特化。インフラ系エンジニアを目指すならおすすめ
    • 【TECH CAMP】
      ライフスタイルに合わせて学習方法がえらべ、Webサービスの設計、開発、インフラ構築、運用まで一気通貫で学べる
    • 【Tech Academy Pro】
      プログラミング未経験からWebサービス・エンジニアを目指せて、転職が決まらなければ授業料を全額返金

    エンジニアトレーニングと転職・就職支援がセットになっているサービス

    TECH CAMP

    • 「実務的な教育コンテンツ」と「徹底したサポート体制」
    • 設計、開発、インフラ構築、運用まで一気通貫で学べる
    • フロントからサーバーまでの全レイヤーのスキルが身につく
    • チーム開発やコードレビューなど実務とほぼ同じ環境を経験できる
    ⭕️ おすすめポイント
    ・短期集中・週末集中・オンラインからライフスタイルに合わせて学習方法がえらべる
    ・予定の変更に合わせて柔軟な学習方法を選べるので、挫折しにくい
    ・なんといっても「手に職がつく
    ・エンジニア転職に特化したキャリアアドバイザーが専属でつく

    ❗️ 注意点
    ・転職支援サービスではない

    TechAcademy Pro

    • プログラミング未経験からエンジニアを目指せる
    • 12週間で学習して転職が決まらなければ授業料を全額返金
    ⭕️ おすすめポイント
    ・受講終了後に転職が決まらなかった場合は受講料を全額返金する返金保証ありだから、金銭的負担のリスクが少ない
    ・現役エンジニアのパーソナルメンター学習から転職活動までをオンラインで徹底サポートするから、モチベーションを維持しやすい

    ❗️ 注意点
    ・サポートに頼りすぎるても上手くいかない。
    ・ゴールは転職・就職だが、純粋な転職支援サービスではない

    ネットビジョンアカデミー

    • ネットワークエンジニア育成に特化
    • 1ヶ月間のネットワークエンジニア養成研修〜就職活動までサポート
    • 講師は現役エンジニアで、実物のIT機器を使いながら実践力を養える
    ⭕️ おすすめポイント
    ・NW機器を使用した実機演習に注力した実践的な研修で、資格取得率は90%以上、就職率は100%
    ・今後の需要増が見込めるがインフラ系に特化した会社は少ないので、インフラ系エンジニアを目指すならおすすめ
    ・未経験から正社員のITインフラエンジニアとして就業できるよう1からサポート

    ❗️ 注意点
    ・30歳以上は対象外
    ・1ヶ月の養成研修への参加が必要

    未経験・既卒・第二新卒・ニートに特化した転職エージェント

    ハタラクティブ

    • フリーター、既卒、第二新卒など20代に向けた正社員就職・転職支援プログラム
    • 「フリーター」「既卒」の方向けに完全に未経験でも正社員として就職できる求人多数
    • ここにしかない非公開求人多数
    ⭕️ おすすめポイント
    ・20代の柔軟性や斬新なアイディアを求める企業が多いので、経験は重視されない
    ・未経験専門なので、未経験者OKの求人が集まっている

    ❗️ 注意点
    ・30代以降、経験者向けの求人は少ない
    このページのURLをコピってメモる
    • URLをコピーしました!
    もくじ