MENU

志望動機なんてねーよじゃ内定は出ない。サクッとできる志望動機の作り方

当ページのリンクには広告が含まれています。

準備しておかないとパッとは思いつかない質問第一位が「志望動機」。

つい志望動機なんてねーよ、わかんねーよって答えたくなります。

でも企業にとって志望動機は候補者のやる気を知るための一番重要なポイント。

適当な動機では、いくらスキルや経験が高くても内定を出しませんよね?

志望動機はスジが通ったものでなければ面接官も納得しません。

すごくめんどくさく感じるかもしれませんが、志望動機を作るために必要な答えはあなたの中に眠っているんですよ!

この記事は次のような悩みを持つ人のために書きました。

・志望動機なんてねーよ

・志望動機なんて思いつかない

・志望動機なんて必要なの?

ただ、転職する以上履歴書には志望動機が必要ですし、面接で必ず聞かれる質問ですから準備しないといけません。

なぜ聞くのかといえば「一緒に働きたいと思える人を見つけるため」。

この記事を読むことで、

・企業が志望動機を求める理由

・志望動機の見つけ方とまとめかた

がわかります。

あなたに必要な情報が手に入りますからぜひ参考にしてください。

もくじ

なぜ会社はわざわざ志望動機を聞いてくるのか?

電話面接を受ける人

人事・採用担当者の悩みは、現場の期待に応える人材を見つけタイムリーに入社してもらうことです。

優秀でも社風が合わずに短期で辞めていく人もいますし、優秀だと思ったら全然結果が出せない人もいます。

時間とお金をかけて雇ったのに、短期間で結果も出せずにやめられたらただの損失。

しかも改めて人を探さないといけないし、ミスマッチが続けば自分の評価も下がる。

会社にとってはものすごい無駄ですし、採用するポジションによっては経営リスクにもなります。

だから、ある程度は仕方がないとしてもできるだけヒット率は高くしたい。

そんな思いが人事・採用担当者にはあります。

志望動機」は企業が応募者をふるいにかけるための基準

だから「適当な志望動機」は絶対にNGなんです。

志望動機の内容は?

キャリアアップで年収アップを目指す人

なんとか効率的にいい人材を見つけて採用したいと思う人事・採用担当ですが、その業務量は膨大です。

会社規模にもよりますが、1人の求人に対して数十人、数百人が応募してくることもあります。

全員と面接なんて無理ですから、足切りが必要。

では、採用担当者は何を基準にふるいにかけるのでしょうか?

あなたならどんな人を雇いたいですか?

業界・職種ごとに独特の条件はあるかもしれませんが、一般的には次のような人材を求めるのではないでしょうか?

・やる気がある

・実績があって再現力がある

・社風に合う=社員と協働して成果を上げられる

この基準を持たずに採用活動を進めると、

・短期間で去っていくような人材

・優秀とは言えない人材

ばかりを選んでしまうリスクが高くなります。

「志望動機」は優秀で活躍し続けてくれる人材を選ぶ基準として外せないから使い続けているのです。

志望動機の作り方

会社は入社後短期間で立ち上がって、売上や利益に貢献してほしい。

そんな人材を求めていることがわかりました。

先ほどあげた3つのポイントを具体的に説明しつつ、志望動機のまとめ方の例を紹介しますね。

やる気がある

おそらくほとんどの会社で一番重視されるのが「やる気」です。

会社がどんな商品・サービスを売っていてそれはなぜか、どんな社会貢献をしているのかを理解し「だからこそ」入社したい・一緒に働きたいと思っている。

そんな思いを持っている人を求めます。

これは会社側の思いです。

では、あなたも同じ思いを持っていないといけないのでしょうか?

いいえ、そんなことはありません。

あなたがその会社を選ぶ理由は「有名なブランド」だからでも「給料が高いから」でもいいんです。

なぜならその欲望が「貴社で働きたい!」につながるんですから。

要はコインの裏と表、どちらを見せるかなんです。

実績があってそれを再現する力がある

思いが一緒でも実力のない人を雇うほど会社は優しくはありません。

そこはビジネスですから実力主義。

遊び友達が欲しいわけではなくて「ビジネスパートナー」を求めます。

内定をもらうには「実績」とそれを再現できる「実力」を証明しなければいけません。

「がんばります」ではなく、「こういう結果をこうやって出しました。貴社でならこんなふうに結果を出す自信があります」と納得してもらう必要があります。

つまり「私の強みが最大限活きるのが貴社なんです」になりますね。

社風に合う=社員と協働して成果を上げられる

組織の強みは一人の人間に依存しないことです。

でも依存はしませんが、一人で働くわけではありませんよね。

他の社員と協力して、顧客にサービスや商品を届けます。

ですから「ああ、この人であれば社員と協力し、支え合い、刺激しあって結果を出してくれる」と人事・採用担当者に思ってもらえるかどうかが大切。

では他の社員と協働して結果を出せることをアピールする志望動機は次のようなものでしょう。

・関係者を巻き込んで、仕事をリードすることには自信がある。フラットな組織で部門を超えた協働がしやすい貴社ならまさに自分に向いている

・立場にとらわれず意志と実力のある人にリーダーシップを与える貴社なら自分の強みが活きると思う

自分の欲しいもの、相手が必要としているものを書き出して、その二つを結びつけるものが何かを考えてみてください。

志望動機は顔にも姿勢にも出る

志望動機が会社の欲しい人材を選ぶ基準になっていることはおわかりいただけたと思います。

「適当な志望動機」は人事・採用担当に次のような印象を与えるのでNGなんです。

・やる気も情熱も感じない

・実績はあるけど同じことがうちの会社でできるのか疑問

・どう考えても個人プレーヤー

説明した通り、あなた個人の望みや欲望がなんであってもいいんです。

自分の手に入れたいものを相手が求めるものに「変換」することが志望動機を作成するコツです。

結果として会社に貢献する形で表現されていればいいだけ。

あなたの魅力を引き出し人事・採用担当に「この人だ」と思わせるもの、それが志望動機です。

「思い付かないし、特にない。だからなんとなく」な志望動機では内定は出ません。

志望動機に悩んだらプロに頼る

そう入っても自分がつくった志望動機が会社の期待に応えるのか自信がないなら、プロに頼りましょう。

マジキャリなどの有料のキャリアカウンセリングを活用してもいいですし、転職エージェントの無料転職相談でチェックしてもらうのもおすすめ。

転職者を数多くみてきた第三者=プロの目から見てあなたの志望動機が会社の求めるものになっているのかをドライに評価してもらいましょう。

転職エージェントやサイトごとに強み・弱みがありますから、行きたい業界・就きたい職種に強いところを選ぶことが大切です。

目的別おすすめ転職エージェントランキング【転職成功率を上げる組合せ方】をまとめていますので参考にしてください。

この一手間をかけるだけでライバルよりも有利に転職できるなら、おトクじゃありませんか?

まとめ

質問が求める答えを探す人

ここまでの内容をまとめます。

・人事・採用担当にとって志望動機は候補者を絞り込むための基準

・やる気、実績と再現性、人柄などが求められる内容

・会社の求める結果に繋がるのなら、高い給料が目的でも全く問題ない

・自分の手に入れたいものを相手が求めるものに「変換」することが志望動機

コツがわかれば志望動機は誰にでも簡単に作れるもの。

この記事で解説したやり方で試してみてください。

※よくある転職の悩みについては次の記事でもまとめていますので、参考にしてください。

このページのURLをコピってメモる
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

もくじ