外資系企業への転職で、転職エージェントを選ぶときに注意したい点は次の通りです。
① 今までに外資系企業で働いたことがない場合は、必ず経験が豊富大きなハズレがなく求人数も多い大手の転職エージェントを使いましょう。
個人〜数人の外国人で運営されている転職エージェントは、企業の採用担当との個人的な繋がりが中心なので、案件が特定企業や業界に偏りやすく、ミスマッチのリスクが高くなってしまいます。
② 外資系企業で働いた経験があれば、日系グローバル企業もカバーできる転職エージェントを加えて選択肢を広げると案件数が確保できます。
③ 外資系企業御用達のビジネスSNSのLinkedinに登録すると、ものすごい数のエージェントから連絡が来ますが、電話やメールだけで終わらせようとする品質の低い転職エージェントも多数いるので、十分に注意してください。
今回ご紹介するエージェントの特徴を一覧でまとめましたので、比較の参考にしてください。
スクロールできます
転職エージェント | 外資系求人多数 | 日系グローバル企業求人あり | 特定業界に強い |
---|---|---|---|
JAC Recruitment | ◎ | ○ | △ |
ロバート・ウォルターズ | ◎ | ○ | △ |
エンワールド・ジャパン | ◎ | ◎ | △ |
アクシスコンサルティング | △ | ○ | ◎ |
おすすめ組み合わせ例
転職3回目・43歳・管理職・英語力ありでハイクラス転職を目指すなら次のようなパターンです。
総合型
特化型
転職2回目・38歳・英語力ありでコンサル転職を目指すなら次のようなパターンです。
総合型
特化型
JAC Recruitment

公式サイト : https://www.jac-recruitment.jp/
⭕️ おすすめポイント
・高年収のハイクラス求人が多いので、転職で年収を上げたい人にはおすすめ
・グローバル転職のサポートに特に強みがあり、外資系企業や海外進出企業などを希望する人にはおすすめ
・業界に精通したコンサルタントが550名いるから、内定までの手厚いサポートで転職成功率アップ
❗️ 注意点
・未経験者向けの求人が少ない
・ハイクラス求人が中心なので、経験やスキルが合わないと紹介されないケースが多い
・高年収のハイクラス求人が多いので、転職で年収を上げたい人にはおすすめ
・グローバル転職のサポートに特に強みがあり、外資系企業や海外進出企業などを希望する人にはおすすめ
・業界に精通したコンサルタントが550名いるから、内定までの手厚いサポートで転職成功率アップ
❗️ 注意点
・未経験者向けの求人が少ない
・ハイクラス求人が中心なので、経験やスキルが合わないと紹介されないケースが多い
ロバート・ウォルターズ

公式サイト : https://www.robertwalters.co.jp/
⭕️ おすすめポイント
・高年収の外資系&ハイクラス求人が多いので、転職で年収を上げたい人や外資系にチャレンジしたい人にはおすすめ
・日常的に英語を必要とする求人が多いから英語を使った仕事でキャリアアップしたい方におすすめ
・大阪にもオフィスがあるので、関西圏で外資系の求人を探している方はにおすすめ
❗️ 注意点
・日系中小企業の求人は少ない
・未経験・実務経験者向けの求人は少ない
・・スキルや経験が足りないと紹介される求人がない可能性あり
・高年収の外資系&ハイクラス求人が多いので、転職で年収を上げたい人や外資系にチャレンジしたい人にはおすすめ
・日常的に英語を必要とする求人が多いから英語を使った仕事でキャリアアップしたい方におすすめ
・大阪にもオフィスがあるので、関西圏で外資系の求人を探している方はにおすすめ
❗️ 注意点
・日系中小企業の求人は少ない
・未経験・実務経験者向けの求人は少ない
・・スキルや経験が足りないと紹介される求人がない可能性あり
エンワールド・ジャパン

公式サイト : https://enworlddigital.com/
⭕️ おすすめポイント
・大手外資系、日系グローバル企業がクライアントなので、ハイクラス(年収800万円以上)求人が多い
・幅広い業界の求人が常に10,000件以上あり、異業種への転職も検討可能
❗️ 注意点
・ビジネスレベル(TOEIC700点)以上が求められる
・外資系企業での勤務実績3年以上は必要
・大手外資系、日系グローバル企業がクライアントなので、ハイクラス(年収800万円以上)求人が多い
・幅広い業界の求人が常に10,000件以上あり、異業種への転職も検討可能
❗️ 注意点
・ビジネスレベル(TOEIC700点)以上が求められる
・外資系企業での勤務実績3年以上は必要
URLをコピーする
URLをコピーしました!
コメント