苦労したて内定を勝ちとったあとは、退職を伝えて引き継ぎをするだけです。
残った有給を何に使おうか、頑張った自分へのご褒美に旅行でもと考える人も多いでしょう。
でもちょっと待ってください。
退職を伝えた後普通はひと月くらいの時間があります。
引き継ぎや担当していた顧客への挨拶などで忙しくなる人もいると思いますが、その中でも周囲の目が気になることってありますよね。
つい後ろめたさを感じてしまって居心地が悪かったり、同僚に負担をかけることが申し訳ないと感じるそこのあなた。
この記事ではそんな気まずい退職までの時間をどうやって乗り越えるか、気持ちの切り替え方や過ごし方を提案します。
本文:
大前提:退職は悪いことではない
最初に一番大切なことを伝えます。
退職は絶対に「悪いこと」ではありません。
転職を考えるときや退職を伝えた後に罪悪感や気まずい思いをする人は、
なんて気持ちになりがちです。
一方で、転職が決まった時、退職を伝えた後には何かスッキリとした気持ちになってココロもカラダも軽くなったような気がすることはなかったでしょうか?
僕たちはココロに罪悪感という布をかぶせて無意識に本当の気持ちを隠そうとすることもあります。
もちろん、本心から申し訳ないと思う人もいるでしょう。
どちらにせよ最初にあなたが自分に言い聞かせて欲しいのは「悪いことをしているのでも、しようとしているのでもない」ということです。
気持ちよく辞めていく人の行動パターン
僕自身は結構サバサバしている方なので、退職を上司・会社に伝えた後はサクサクと引き継ぎを進め、次の仕事に向けた準備を少しずつ始めました。
今後もそれは変わらないと思います。
有給についてはタイミング次第ですね。
有給が未消化で、たくさん残っているからと全て絶対に使い切きるということはしませんでした。
1〜2週間は休みますが、それ以上になると気持ちがダレてしまって次の仕事のスタートダッシュに影響が出るのが嫌だからです。
この辺は個人の価値観なので、あなたが自分に心地いい選択をしてもらえればいいのかなと思います。
引き継ぎで人脈をつなぐ
引き継ぎもまともにできていない状況で休みだけはしっかり消化するという態度だと、せっかく気づいてきた人脈や信頼を失いかねないので、その点だけは十分に注意して気を配っておくことをオススメします。
それまでどんなに頑張っていたとしても、最後の最後で手を抜いてしまったために全て台無しになった経験は誰でも一度くらいはあるのではないでしょうか。
退職の引き継ぎでそれをやってしまうと、最終的なあなたの評価は「仕事はできる人だったけど。。。」という残念な評価に変わってしまいまうリスクが高くなります。
例えばあなたの後任がお客様との会話で「前任者からの引き継ぎがうまくいかず・・・」なんていう言い訳を悪意な靴当ててしまったとしたらどうでしょうか。
もちろん、きちんと引き継ぎをした場合でもこれは起こりうることですが、そのリスクはできるだけ低くしたいですよね。
新しい仕事でも今まで担当したお客様と絡む可能性があるなら、考えられるリスクを徹底的に潰しておくためにも、引き継ぎは計画的に準備をして、しっかりと完了しましょう。
※ただし、「セクハラ・パワハラに耐えられないから、いますぐに会社を辞めたい。でも退職したいと伝えられない」ような状況であれば、退職代行サービスの利用をおすすめします。
最近は退職代行を使った退職を規則で禁止する会社が増えていますが、法的にもあなたの代理として交渉できる「弁護士法人みやび」や労働組合法人の「退職代行ガーディアン」であれば安心して依頼できると思います。
おすすめの過ごし方
ここでは僕自身と知人の経験からオススメの時間の使い方を紹介します。
プライベートに時間を使う
退職を伝えてから最終出社日までの気まずい期間をやり過ごす方法の一つに、プライベートを充実させる方法があります。
家族や友人と過ごす時間や趣味の時間を増やせばストレス解消にもなりますし、退職を会社に伝えた後ですから隠す必要もなく悩みがあれば自然に相談できますし、今よりも将来に目が向きやすくなります。
結構いいことだらけですから、オススメです。
引き継ぎに力を入れる
そうはいっても仕事が気になってしょうがない・後ろめたさが残るという人は、後任への引き継ぎを計画的に、淡々と進めることがおすすめ。
もちろん、休日やサービス残業してまでやる必要はありませんが、
これだけでも周囲も安心しますしあなたも仕事を最後まで投げ出さずに責任を持ってやり切る実感が持てるでしょう。
気まずさもググッと減ると思いますよ。
次のキャリアへ向けて準備をする
また、次の仕事に関係することの勉強に時間を使ってもいいと思います。
転職後は使用期間がありますから、小さくてもいいのでなるべく早い段階で成果を出す必要があります。
スタートダッシュを決める意味でも、事前に新しい仕事や業界について調べて予備知識を身につけたり、キャリアプランを見直してもいいと思います。
個人データやロッカーの整理
意外と時間がかかって面倒くさくて忘れがちなものが、会社に保管していある個人所有物の整理・廃棄、会社貸与のPCやスマホの返却、PCやサーバーに保管した個人データの削除です。
会社からロッカーをあてがわれている人も多いと思いますが、勤務年数が長ければ長いほど色々なゴミが溜まっているはずです。廃棄に困るようなものもあるかもしれませんので、早めに棚卸しをしていらないものは捨ててしまいましょう。
また、PCやスマホを会社から貸与されている場合、保管してあるデータの整理も大切です。
後任に引き継ぐ資料、顧客リストなどは特に整理してすぐに使える状態で渡さないと、結構恨まれます(笑)。
また、禁止されていてもつい個人データをPCやサーバーに保管していた人もいるかと思います。
消去しても問題ないものがほとんどだと思いますが、不要なものはなるべく削除・消去しておきましょう。
こうしたデジタルデータは紙と違って保管の手間がかかりませんから想像以上にいらないものが増えています。
整理するだけでもすごい時間がかかりますので、なるべく早い段階で整理しておかないと引き継ぎが間に合わないなんてことになりますので、気をつけてくださいね。
確定拠出年金(iDecoなど)の手続き
企業型確定拠出年金制度がある会社の場合は年金資産の移換手続きが必要です。
滅多にやらない手続きですし、転職先に同様の制度がない場合は個人で申し込みをしておかないと積み立てたお金が無駄になってしまいますので、優先度高めで手続きをしましょう。
やってはいけないこと
次に、退職までの期間にやってはいけないことを紹介します。
仕事で手を抜く
退職を伝えてからしばらくは通常業務が続き、引き継ぎ作業もあるので結構忙しくなります。
当たり前ですが、仕事も引き継ぎも手を抜いてはいけません。
せっかく積み上げた信頼や評価を無駄にしないように気の緩みすぎには充分注意してくださいね。
無理矢理有休消化
これに関係あるのですが、個人的に退職までの期間でやってはいけないことNo1は無理矢理有休消化することです。
引き継ぎもまともに進んでいないのにもったいないからと有給を使って休んでばかりいると、あなたのビジネスパーソンとしての評価が下がって将来のキャリアにマイナスになる可能性もあります。
必要ないのに同僚や顧客に言いふらしてしまう
これもトラブルの元になりがちなのですが、退職が決まったことを社内で言いふらすのは控えてください。
間接的にお客様に伝わってトラブルになるケースだって十分あります。
また、自分からお客様へ伝えるの絶対にやめるべきです。
あなた自身の退職ですが、必ず上司経由でお客様に報告し、会社として後任者のフォローをしていくこと、上司が責任を持つことなどを伝えてもらうようにします。
とはいえいつまでも黙っているわけにはいけませんから、公式アナウンスは最終出社の1〜2週間前くらいにしてもらうように調整しましょう。
まとめ
ここまでの内容をまとめます。
・退職は悪いことではない
・退職までの期間の過ごし方次第で信頼や評価が変わることもある・仕事の手は抜かず、引き継ぎは計画的に。進捗報告もこまめにやる
・気まずいストレスは家族との時間や趣味の時間で解消
・無理矢理有休消化は百害あって一利なし
・気を抜いて社内・顧客に言いふらしたりしないこと
僕個人の経験でも、退職を決めてから最終出社日までの過ごし方は人それぞれです。
評価を上げる人もいれば、ガクッと下げてしまう人もいます。
それまでの仕事ぶりもよく、成果も出して顧客評価も高い人は、最後の最後まで気を抜かず、手を抜かない人がほとんどでした。
そうした人は転職でキャリアアップを続けていますし、そうでない人は短期間で転職を繰り返し、キャリアも年収も上がっていない人が多いと思います。
ちょっとした気遣いが人生を大きく変えることがあります。
気が緩みがちな退職までの時間を受け身で耐えよううとするのではなくて、次のキャリアに向けた準備や積み上げてきた信頼・評価を守るために時間を使ってくださいね!
コメント